目次
どんなゲーム?
『ボーダーレイン -君臨ノ境界-』は、特殊な遺伝子を持つ「通感者」と一緒に近未来の世界を冒険する近未来型SFシュミレーションRPGだよ。
指揮官であるプレイヤーは、未来世界で繰り広げられるモンスターやいろいろな勢力との戦いに挑むことになる。
カードゲームのような要素も含んだSRPGになっていて、配られたスキルカードの中から最も適した選択をしていくという高戦術のバトルを楽しめるよ。
おすすめポイント
カードゲーム要素もあり!
タッチ&ドラッグの簡単操作になっていてテンポ良く進めるところもおすすめポイント!
タクティカルRPGの要素を取り入れたバトルでありつつも、手札からスキルカードを出して戦況を変化させるというカードゲームの要素も兼ね備えていて面白い!
ストラテジーゲームが初めてという方にも、そんなに難しくないシステムになっているのでぜひ挑戦してみてね!
近未来を味わえる世界観!
かわいいキャラクターがたくさんいるのはもちろんのこと、ゲームの雰囲気がとてもスタイリッシュなデザインになっていて、近未来の雰囲気あふれる世界観も楽しめる作品になっているよ。
まだの方はぜひダウンロードしてみてね。
遊び方
ゲームのシステム
バトルのシステムは、マスを使ったシュミレーションRPG!
移動範囲は白いマス、攻撃可能な範囲は赤いマス。
発生するバトルは、敵と味方が交代交代に行動できる、ターン制のタクティカルバトルになっているよ。
戦いを進めていこう
敵を攻撃しよう
敵を攻撃するには、マスで区切られたフィールドの中を回ってきたキャラを操作して移動させて、通常攻撃や2種類のスキルを使おう。
ひとつは手札からスキルカードを使うよ。
もうひとつはキャラ固有の「君臨スキル」となっているので、これらを使いこなして戦いを進めていこう。
スキルカードについて
スキルカードにはコストが設定されているけれど、コスト内であれば何枚でも使うことができるよ。
コストの補充は、毎ターン最大3個までで、ターン開始時にはまた新しいスキルカードが配られるよ。
新しいスキルカードに毎ターンごと変わるので、最も良い選択を行う戦略性の高いバトルができるので面白いよ。
君臨スキルについて
君臨スキルが発動できるのは、キャラクターの頭上にある黄色ゲージが溜まったとき。
黄色ゲージをためるには、通常攻撃やスキルで敵にダメージを与えると良いよ。敵からダメージを受けてもたまるよ。
通感者ごとに君臨スキルの効果は違うよ。
発動する場合は、どれも強力な効果を持っているので、場面を見極めて使おう。
ギミックを利用して敵を倒そう
敵を倒すには、各ステージにある移動床などのギミックを利用するといいよ。
先制攻撃を受けないためには、画面右にある敵の移動と攻撃範囲がポイント!
攻撃可能となっている赤い範囲にキャラを侵入させないようにしよう。
自分が攻撃できない場所にいるときは、敵の移動と攻撃範囲ギリギリの位置に待機して、次のターンへ備えよう。
攻略ポイント
通感者たちを育成しよう
通感者たちの好感度を上げよう
好感度が一定値になると特別なストーリーが見られるので、基地メニューでキャラの好感度を上げていこう。
キャラの好感度を上げるには、宿舎や浴場に連れて行ってあげると良いよ。
また、好感度が上がると防具レベルのアップ・武器最適化・心身強化などのスキルがアンロックされるよ。
派遣でゲーム攻略
委託センターではキャラたちを派遣に行かせたり、傭兵の育成ができるよ。
キャラを派遣に行かせるとアイテムがもらえるよ。派遣中でも戦闘には連れていけるので必ず派遣には行かせるようにしよう。
指揮官のレベルによって傭兵の恩恵がアンロックされていくよ。
派遣の時間短縮や成功率を上げるためにも強化していこう。
ガチャについて
ガチャは、10連チケ+単発6回の合計16回引けるよ。
通常ガチャとイベントガチャがあるけれど、イベントガチャで十分だよ。
レアリティはMR、UR、SR、Rに分かれていて、MRが最高レアリティなのでぜひともMRをガチャで当てたいね。
また、ガチャにはキャラ以外に記憶装置という装備のようなものがあって、各キャラに記憶装置を1枚ずつ装備できるよ。記憶装置も最高レアリティはMRだよ。
リセマラ終了は、MRキャラ1人、URキャラ1~2人、おまけで記憶装置の高レア数個あたりを目安とする良いよ。
以上、『ボーダーレイン -君臨ノ境界-』の解説でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。